2015年07月30日
今日の定休日は車屋さん!?

明後日からのシュロスジャンボリーに備えて、
サポートカー ・ シュロス号の洗車と簡単な点検。
洗車をしていると、
ワイパーブレードが傷んでいたので、すぐに手配と交換。
そうこうしていると、車のオイル交換のご依頼が~!
ありがとうございます!
こちらの作業もなんとか手配ができ無事終了。
シュロス号の点検は、
空気圧のチェックしかできませんでしたが、
こないだ車検と点検に出したところなので、
ヨシとしましょう。(^^;
8月1・2日(土・日)はお休みとなります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月29日
真冬のドイツのサウナバーと同じ温度。

ちょっとだけ昔、真冬のドイツに連れて行ってもらい、
当時フランクフルトに住んでいた友人と会うことができ、
いろいろと楽しい所に連れて行ってくれました。
今では日本にもあるかも (?) しれませんが、
あまりお金も掛からず、楽しく過ごせたのがサウナバー。
簡単に言うと、ちょっと広めのバー全体がサウナ。
一杯飲みながら食事もできます。
素っ裸で大き目のバスタオル一枚で。(^^;
もちろん混浴 (?) ですが、女性の方は衣服着用で OK 。
そのサウナバーの温度は約 30℃ に設定してあり、
真冬ではとても快適。
しかし! 毎日その温度のファクトリーは!・・・・・。
屋外で仕事をされている方よりはマシだと思いますが、
なにせ集中力が長続きしましぇ~ん。
エアコン入れたいな~、でも先立つものが・・・・・。(-.-;
どんどんバイクも買ってもらって、儲けさせてくださ~い。(^^;
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月28日
ヘッドライト球、どれを選びます?

車検整備を進行中のバイクで、
ロービームが点灯しないのでチェックしてみると、
HID が付いており、メーカーも分からないので、
ハイルクスハロゲンに交換。
正直なところ、HID はあまりお勧めしていないんですよ。
なので、今まで取り付けた台数は片手に余るほど。
今回のようにトラブルが起きると、
部品代も作業費用も高くついてしまいますからね~。
これからの時代は LED に変わりつつありますが、
ハイルクスハロゲンより明るいのは少ないんじゃないかな~。
システムは HID より簡素化されていますが、
トラブルが起きるとやっぱり同じような手間がかかるかも。
そのリスクをご了承いただければ、
もちろんどちらも取り付けは承ります。(^-^)/
ちなみに、今回の部品代は2,500円と消費税です。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月27日
長丁場の車検整備スタート!

まだまだ車検の整備作業が続いてます~。
今日から取り掛かったバイクは縦 K の 1200GT 。
写真はエアーエレメントの点検のためにバラしたところです。
基本的な点検作業に加え、
サーボブレーキフルード、クラッチフルードの交換、
エンジン、ミッション、ファイナルオイルの交換など、
この車種は結構な時間がかかりますね~。
しかも! 同じ車種がこの後もう一台控えてるんですよ。
コツコツと進めていきま~す!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月25日
ワックスがけの注意点。

皆さんもよくご存知だとは思いますが、
ワックスがけをする時、
タイヤのトレッド面やブレーキディスクには、
付着しないようにしましょう。
また、完全に固形になるワックスは、
オイルシールなどに噛み込むと、
シールを傷めることがあります。
反対に粘性がいつまでも残っているワックスは、
ホコリや鉄粉などを吸着してしまいます。
こちらもオイルシールの隙間に溜まったりすると、
シールを傷める事になりかねません。
いずれも、余分なワックスはきちんと取り除きましょう。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月24日
まだまだ続く車検整備。

今朝は8時ごろからお受検の準備をし、
試運転を兼ねて午後一番に検査場へ。
ところがですよ!
やっぱりこの季節、もうすでにお受検の列が!
時間は掛かったものの、2台のお受検は一発合格。
お店に戻ると、オイル交換とリコール作業のご依頼で、
R1200GS のユーザーさんがご来店。
休憩も兼ねて世間話を少々。
合格した2台を仕上げたのち、
あと3台手付かずの車検整備のうち、
R1100RS の作業に取り掛かる。
途中オイル交換で R60/7 の作業。
R1100RS のオイル類を抜き取り中、
このブログを書く。
作業はまだまだ続く~~~。
皆さま、ご依頼ありがとうございます!(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月23日
こんなところにヒューズフォルダーがあってもね~。

写真をよ~く見てください。
あるバイク ( 分かりやすいと思いますが(^^; ) の、
工具を使って左サイドカウルを外したところです。
この中に、ETC のヒューズフォルダーがあります。
さて、どこにあるでしょ~~~か!?
見つかりました?
万が一、ETC が動かなくなってしまったら、
誰でもまずはヒューズを点検しますよね。
それが単なるヒューズ切れなら簡単な作業です。
しかし!
写真のような取付けをされたら、かなり面倒なことに!
皆さんも、
ETC のヒューズがどこにあるか把握しておきましょう。
シュロス神戸で ETC を取り付けたバイクは、
工具を使わなくても点検できるところにありますので、
ご安心ください。(^-^)
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月22日
世界的に有名なレースにチャレンジ!

と言っても、meitter がチャレンジする訳ではありません。
昨年、シュロス神戸で中古車をご購入いただきましたユーザーさんが、
8月29から行われ30日に走行する、
Bonneville Motorcycles Speed Trials
に出場します!
クラスは、1000cc のカウル装着クラス!
今回使用するオイルは、もちろん SCHLOSS OIL !!
SCHLOSS OIL は、
スポンサー活動を行っていませんので、ご購入いただきました。
ありがとうございます!
チューニングされたエンジンを、
気温が高い地域で暖気もほとんど出来ない状況で、
全開走行を約5分~~~!
コースのコンディションが定まらない中、
無事最高の結果が出ますよう、お祈り申し上げます。
皆さんも、応援をよろしくです!(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月21日
これはまさしく落とし穴ですよ~!

車検整備をご依頼いただきました、
F650CS スカーバー のスパークプラグの点検で、
ダイレクトイグニッションコイルを外したところです。
プラグを外して点検・・・・・ちょっと待って!!
ダイレクトイグニッションコイルやプラグキャップで、
プラグホールに蓋がされている車種はまだしも、
こちらのタイプは隙間が開いてます。
このままスパークプラグを外すと、
砂やゴミなどが溜まっていたらエンジンの中に入ってしまいます!
鏡で覗くと、枯葉が細かくなった物が溜まってました。
それを綺麗に取り除いてから、スパークプラグを取り外し。
F シリーズの単気筒モデルは要注意です。
蓋がされているタイプも過信せず、チェックしましょう。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月20日
お詫びとお知らせ。

台風が過ぎたと思ったら、ファクトリーが嵐の真っ只中に~!
オイル屋さんなのに、
オイル交換のご依頼も後日にしてもらうぐらいに・・・・・。
申し訳ございません。m(_ _)m
カスタムの仕上げ、車検整備の仕上げ、
リコール作業数台、あと何をやったのか覚えてましぇ~ん。(-.-;
とりあえず、今日でなんとか節目が見つかりましたが、
振り返ってみると、手付かずの車検が4台!
明日からもしっかり働きますので、もう暫くお時間をくださ~い。
あと、一泊イベントの シュロスジャンボリー、
昨年より多くのお申し込みをいただいてます。
ありがとうございます!
締め切りが今月26日(日)ですが、
まだ空きはありますので、どんどんお申込みくださいね!(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月18日
喜んでもらって苦労が報われました~♪

ローダウンをはじめ、
いろいろとご依頼をいただいてました、
F650CS スカーバー ですが、
ハンドルの形状や位置を安全も考えながら、
試行錯誤してノーマルよりちょっと低く手前にしました。
しかし!やはり跨ってもらうまではどうかな~と。
先ほど、ユーザーさんにご来店いただき跨ってもらうと、
子供が好きな物を買ってもらって喜びまくるような感じで、
気に入っていただけました~~~!
いや~、こんなに喜んでもらえるとは、
meitter も涙がチョチョギレそうになりましたよ。
シュロスジャンボリーにもご参加いただけるようで、
ありがとうございます!
これからのバイクライフを楽しんでくださいね!(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月16日
なぜ!?ブレーキパッドが反り返ってる!?

定休日でも作業・・・・・台風が来てるっていうのにね~。
愚痴はこれくらいにして、
F650CS スカーバー のリヤーディスクパッドを交換で、
取り外した古いパッドが、反り返ってる~!?
四輪、二輪も含め、長いことメカニックをやってますが、
こんな綺麗に反り返ってるの、見たのは初めてですわ。
その形の合わせてライニングもウマイ事減ってます。
って、感心してる場合ちゃうやん。(^^;
もしかしたらアクスル系にトラブルがあるかも。
明日はその回りを点検です。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月15日
完成したハンドルバーの仮組~。

昨日完成したハンドルバーを仮組し、グリップ位置の確認です。
なかなかエエ感じ~。(^-^)
グリップの位置が、出来るだけノーマルと同じようになるように、
今回は二種類のセットバックキットを組み合わせます。
まだ部品が揃っていないのですが、出来上がりが楽しみです~。(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月14日
オリジナルの純正グリップヒーター用ハンドルバーできたけど・・・。

やっと、
純正グリップヒーターが取り付けられる、
カスタムのハンドルバーが出来上がりました~。
ほんと、なが~い道のりでした・・・・・。(-.-;
このハンドルバーをおすすめしたのは meitter なので、
何がナンでも作り上げなくてはなりませんでした~。
しかし正直なところ、
万が一、ハンドルバーが曲がってしまったら、
結構費用が掛かりますので、
次はノーマルのハンドルバーをおすすめします~。
なので、ハンドルバー曲げないでね。(^^;
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月13日
今日も油圧クラッチにカスタム!

本日も、F700GS に油圧クラッチコントロールを装着!
先日装着しました、
F800ST とは取り付け方がちょっと違いますね~。
同じように取り付けると、調整範囲がまったくなくなるので、
そこはオリジナルな方法で解決。
ま~、カスタムパーツではよくある事で、
ちょくちょく悩まされます。(^^;
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月12日
まだまだ続くカスタム作業。

F650CS スカーバー のローダウン加工で、
フロントの突出しを確保するために、
セトッバックキットを組み込みます。
しかし!
そうするとノーマルのハンドルバーだと、
ちょっとポジションが気持ち悪くなるんですよ。
なので、
グリップの位置がほぼ同じぐらいになる、
ハンドルバーを取り付けます。
ただ!
こちらも道のりが長く、車幅をクリアーしたところです。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月11日
設計したオリジナル工具がバッチリ極まりました!

ファイナルドライブの各部寸法を測り、
ヘタクソながら設計図を画き、
既製品のスペシャルツールを流用しながら、
細かいパーツも組み合わせ、
リヤホイールフランジの交換完了!
いや~、長い道のりでした~。(-.-;
全てが揃ったのは昨日の夜なんですよ。
このオリジナル工具を作るのに、
日産時代から付き合いのある、
AM産業 さん にかなりお世話になりました。
交換作業のノウハウも身につけましたので、
将来的に起こる可能性があるオイルシールの交換も、
これで大丈夫 ♪ どんとお任せください。(^-^)/
今のところは、認証工場としても、技術的にも、
リコール届出番号 外 - 2171、リヤホイールフランジ交換の、
お手伝いができるのが嬉しいです~。(^-^)
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月10日
F800のワイヤーから油圧クラッチへカスタム完了!

メンテナンスをきちんと行っていれば、
クラッチコントロール系がワイヤー式でも、
男性の方ならそんなに重く感じないと思いますが、
軽いのに越したことがありませんよね。
女性の方なら苦痛に思うかもです。
F800 シリーズは、それを解消できますよ~。
今日も一台、油圧クラッチコントロールに換装完了!
軽~いクラッチになりましたよ~。(^-^)/
ご興味のある方、どうぞご相談くださいね!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月08日
メカニックがフリーズする瞬間の一例。

法定点検と検査受けをご依頼いただきました R1100RS 。
オイルやフルード交換、点検作業もエンジン調整も終わり、
後はお受験の準備だけ。
点検作業で気になっていたアクセルグリップの動き、
ちょっと重いのでサービスで直しておこ~っと。
給油して動かしてみると ・・・・・ 軽くなった ♪
油が奥まで馴染むようにさらに動かしていると、
プチッ!
ワイヤー切れた ・・・・・。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2015年07月07日
ABS ダイエットで10Kg の減量に成功!

ABS 関連パーツの取り外しをご依頼いただいてました、
BMW K100RS 4V ですが、
メッシュホースの部品出しも終わり注文中です。
今日は本格的に ABS ダイエット!
ブレーキラインのフルードを抜き取り、
不要になるブレーキラインを取り外し、
左右のハイドロリックユニットとそのブラケットを外し、
コントロールユニットとセンサーの取り外し。
なんと!10Kg の減量です!
後はメッシュホースの取付けで完了です。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html