2016年06月30日
皆さまの温かいお言葉、涙目になってます。
6月26日のブログ で、匿名の方より厳しいご意見をいただき、
当方も改めるところがあるのではないかと、
6月28日のブログ で皆さまのご意見を募集しました。
facebook シュロス神戸 の ページ、森木一彦 のページ、
Twitter SCHLOSS OIL / シュロス神戸 のページなど、
他の SNS にもリンクさせていただいたところ、
たくさんのご意見、アドバイス、温かいお言葉を頂戴致しました。
改めまして、コメント、いいね をいただきました皆さま全員に、
厚く御礼申し上げます。
これからも、皆さまのご期待に添えますよう、
精進致しますのでよろしくお願い申し上げます。
ほんとに、ほんとにありがとうございました!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
当方も改めるところがあるのではないかと、
6月28日のブログ で皆さまのご意見を募集しました。
facebook シュロス神戸 の ページ、森木一彦 のページ、
Twitter SCHLOSS OIL / シュロス神戸 のページなど、
他の SNS にもリンクさせていただいたところ、
たくさんのご意見、アドバイス、温かいお言葉を頂戴致しました。
改めまして、コメント、いいね をいただきました皆さま全員に、
厚く御礼申し上げます。
これからも、皆さまのご期待に添えますよう、
精進致しますのでよろしくお願い申し上げます。
ほんとに、ほんとにありがとうございました!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月29日
クラッチケーブルが切れる原因の多くはココなんですよね~。
BMW の 2バルブ R シリーズ、4バルブ R 1100 シリーズ、
縦 K などのクラッチワイヤーは、
とんでもない耐久性を持ってます。
しかし、切れた経験がある方も少なくありません。
クラッチレバー側の根元で切れていませんか?
その場合、原因の多くはクラッチレバーのガタや、
ケーブルアジャスターの緩み。
悪い角度でワイヤーを引っ張るので、
ケーブルアジャスターと擦れてしまいます。
ガタがちょっと大きくなったな、と感じたら、
ブッシュを交換してくださいね。
そのまま使い続けると、
結構なお値段のクラッチレバーも、
交換となってしまいますよ。
また、早くにガタつく場合は、
レバーの角度が合っていないかもしれませんので、
それも見直した方がいいですね。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月28日
置き方間違えた・・・・・。(-.-;
今から次の車検メンテナンスに取り掛かります、
BMW K1200S サーボブレーキ仕様。
今から取り掛かっても、
もちろん今日中には完成はできませんが、
少しでも進めてまいります。
いつものように所定の位置に置いてと ・・・・・ 、
あ、ファイナルオイルが抜けないよね~。(-.-;
そうなんです、こちらの年式の K1200S は、
ファイナルドライブのドレーンボルトがないのと、
センタースタンドが付いていないので、
アクスルスタンドを使うとオイル交換できませ~ん!
はい、配置からやり直し~。(^^;
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月28日
こちらのコメントについて、ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください!
匿名の方より、厳しいご意見をいただきました。
当方も改めるところがあるかもしれませんので、
ぜひ、皆さまのご意見もお聞かせください!
こちらのブログのコメントです。↓
http://meitter.ko-co.jp/e356045.html
よろしくお願い致します。m(_ _)m
当方も改めるところがあるかもしれませんので、
ぜひ、皆さまのご意見もお聞かせください!
こちらのブログのコメントです。↓
http://meitter.ko-co.jp/e356045.html
よろしくお願い致します。m(_ _)m
2016年06月27日
昨日今日と、外車(?)が立て続けに!
昨日は トライアンフ スラクストン 、
今日は ホンダ CB1300 と、
meitter にとっては外車な2台、
車検メンテナンスでお預かりしました。
ありがとうございます!(^-^)/
本日現在、作業中2台を含めまして、
車検でのお預かりが6台となりましたが、
今週はあと2台ご予約をいただいてますので、
順序良く進めていきます!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月26日
バラせばバラすほど気になるところが・・・・・。(-.-;
ファイナルドライブのカスタムが一段落したところで、
今日はスウィングアームブーツの交換。
スウィングアームを外し、古いブーツを外し、
ちょこっとユニバーサルジョイントをチェックすると、
気になる症状が ・・・・・ 。
ん~~~、
悪いところは全て修理のご依頼をいただいてますが、
時間と費用がまだまだ掛かりそうなので、
必要不可欠のメンテナンスに方針を変更します。
今までの作業は全てそうなんですが。(^^;
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月25日
3年で8回目のオイル交換。
今年の8月で、
まる3年を迎えるシュロス神戸のおチビちゃん、
ヤマハ アクシス トリート のオイル交換です。
新車で乗り出す前から SCHLOSS OIL に交換してるので、
今回で8回目となります。
当初から使用しているオイルは WHAL - M530 。
12,000Km を超えましたが、
メッチャ調子いいですよ~。(^-^)
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月24日
シリンダーヘッドのネジ山がガタガタ!
関連作業でエキパイを外そうと、ナットを緩めていたら、
固着している感じはなく ・・・・・ でも抵抗がある ・・・・・ 。
エキパイナットは一度交換しているようなので、
慎重に緩め取り外すと、
シリンダーヘッドのネジ山が ガタガタ !
2V 系のフラットツインでは、
ちょくちょく固着するところなんですが、
組み付け時にカジリ付き防止剤を塗布するなど、
ココはもう一手間掛けて欲しかったですね~。
その前に、結構な確率で、
ネジ山を傷めず取り外す方法はあります。
少しでも ヤバイ!と感じたら、
無理に緩めず、どうぞご依頼ください。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月23日
ファイナルドライブのカスタムは完了!

カスタムのため、
専門の職人さんにお願いしてましたファイナルドライブ、
出来上がって戻ってきましたので、
スターウォーズに出てきそうな感じで撮ってみました~。
まだ部品が揃ってないので、
組み付けはもうちょっと先になるのですが、
組み付け後オイルを入れて、漏れがなければ OK です。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月22日
締め過ぎのオイルエレメント、これはヤバイっす!

写真は、
またまた大事になりかけの、取り外したオイルエレメントです。
締め過ぎで取り付けられていたようで、
ゴムのガスケットは本体からはみ出し、
三分の一は切れてますよ!
バリバリ油圧が掛かっているオイルが吹き出す寸前!
あともう一締めしてたらアウトでしたね~、
くれぐれも締め付けトルクは守るようにしましょう。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月21日
ヘッドカバーを開けたら糸引いてる~。(-。-;
シュロス神戸で初めての、
定期メンテナンスをご依頼いただきました R1200RT 。
法定12ヶ月点検の作業を進めています。
バルブクリアランスの調整も必要なので、
ヘッドカバーを開けると糸が引いてきた~、
液体ガスケット塗ってるよ~、
元々は必要ないところなんですねどね~。(-.-;
傷でもあるのかとチェックしてもないし、
ガスケットも綺麗だし、なぜ塗ったのかな~?
目に見えない歪でもあるのかな~?
バルブクリアランス調整作業より時間が掛かりましたが、
取りあえず、綺麗に剥して塗らないで組み付け。
エンジンを掛けてから要チェックです。
ちなみにR1100 、1150 シリーズには癖があり、
組み付け時にはちょっとしたコツがいりますが、
1200 になってからは改良されてます。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月20日
これがシュロス練習会の起源だ!?
今日は古くからのバイク仲間が、
かなり久しぶりに遊びに来てくれて嬉しかったですね~。
それで思い出したのが、
先日片づけをしていたら出てきた VHS テープ。
平成2年3月4日に開催した、
バイクの練習会を撮ったビデオです。
meitter 主催でもう何回かの開催でしたが、
昔からこんなことしてみんなと遊んでました。
当時はジムカーナ大会と言ってましたが、
タイムは計ることなく、今のシュロス練習会と同じです。
懐かしいメンバーとバイク、
今日来てくれたツレもバンバン映ってます。
もう一本は、2005年4月17日に開催したシュロス練習会。
今もお付き合いがある方がいっぱい映ってますよ。
皆さま、長いお付き合いありがとうございます!(^-^)/
ご興味のある方は観に来てくださいね。
ちなみに、次のシュロス練習会は11月の予定です。
一番近いイベントは、
8月6・7日の シュロスジャンボリー です。
どんどん申し込みくださいね!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月19日
2台並ぶと迫力ありますね!
ファクトリーに RT が2台並ぶと、迫力ありますね~。
外観的には大きく見えますが、
乗ってみるとどこまでも走りたくなる、丁度良い安定感。
年式、型式が違ってもコンセプトは同じですね。
左の 1100 は車検メンテナンス、
右の 1200 は法定12ヶ月点検でお預かりしてます。
丹精籠めて作業させていただきます!
p.s.
在庫中古車の R1100RT もヨロシクです!(^-^)/
↓
http://meitter.ko-co.jp/e355683.html
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月18日
さすが BMW!クリーンな排ガスです。
節約型の車検、K1300R の法定24ヶ月点検終了!
後はユーザーさんがお受検に。
写真は排ガスを測っているところですが、
うまく数値が写ってませ~ん。(> <)
実際の数値は、CO が 0.0 % 、HC が 0 ppm です。
さすが BMW ! 排ガスもクリーンです。
いつもこの数値になることが多いので、
ホントに測れてるのかと。
なので、ちょっとカラ吹かしし、変動を見ます。
さて、この節約型車検のメリットは、
シュロス神戸は認証工場なので、
きちんと必要なメンテナンスを施し、
分解整備記録簿を発行することができて、
ご自身で受検するため代行費を節約することができます。
節約型でご依頼の場合は、かなりお早めにご予約ください。
また、合格後は新しい検査証をご登録くださいね。(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月17日
中古車の乗り出し価格発表!
先月に入荷しました BMW R1100RT ですが、
乗り出し価格を発表しま~す!
昨年の10月にシュロス神戸にて、
メンテナンスと検査を受け、車検の有効期間もたっぷり。
3万Km で必要な専門的なメンテナンスも作業済です。
なので、一番調子が良い状態でスタートです!
乗り出し価格 は!
さらに前後タイヤ、バッテリーも新品にして!
消費税も含めて! 58万円ポッキリ!!
初度登録 平成11年12月
走行距離 34,000 Km
車検有効期間 平成29年10月23日
オプション、詳細、その他は、
ご来店いただき現車を見てくださいね。
お早目に~!(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月15日
ここから専門の職人さんにバトンタッチ!
R65LS のシャフトオイルドレーン修正作業、
お恥ずかしい話、
工具が足らず手配に時間が掛かってしまいました。
なんとか必要な分解作業も済み、meitter 考案のリペアは、
ここから専門の職人さんにバトンタッチ!
ですが!
前回までお願いしてたところが辞めちゃってるよ!(°□°;
いろいろ探してみたけど ・・・・・ 。
(また時間が掛かってしまいました。)
そこで、ド~ラちゃ~んに相談だ ♪
快く、信頼できるところを教えてくれました~、
いつもありがと~。(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月14日
今度はインナーチューブも交換!
新車からお世話になります BMW F800S 。
間に R1200GS のお受検と仕上げ作業をはさみ、
またまたフォークのオイル漏れ修理です。
今回は走行距離が多いのと、
傷が目立ってたのでインナーチューブも交換となりました。
フォークオイルは、
SCHLOSS OIL の ANTEL - 10 を使用。
フォークの動きがスムーズになりますよ。(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月13日
!!!なぜこんなにも真っ黒???

古くからのバイク仲間の紹介で、
水冷 R1200GS アドベンチャー の、
エンジンオイルとファイナルオイルの交換です!
ファイナルオイルを抜くと、真っ黒!
上の写真でもその黒さがはっきり分かります~。(-.-;
まだ5,000Km ちょっとなのに、なぜ!?
1,000Km 点検で交換してるはずなのに ・・・・・ 、
まさかしていない?
真相は分かりませんが、今回交換して良かったですね~。
エンジンオイルは交換していたようで、
まだ赤~い色が残ってるオイルが出てきましたね~、
久しぶりに着色しているエンジンオイルを見ました。(^^;
新しオイルはもちろん SCHLOSS OIL !
エンジンオイルに LEO - N540A 、
ファイナルオイルに ELEF5 - S8090 を
ご使用いただきました!(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月12日
ローコストでよく働いてくれてます。(^^
フォークシール交換の作業が続くので、
仲間になってから一年ちょっとの洗浄台、
先に初めてのメンテナンスです。
ウチのペースだと、
一年に一度ぐらいの交換で済みそうです。
古い洗い油を抜き取り、汚れをふき取り、
新しい洗い油をラブをこめて注入。
この後の一年もヨロシク~!(^-^)/
p.s.
フォークシールの交換一台、サクッと組み付け完了。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2016年06月11日
ハンドルを切ると電源が落ちる!?
ステム周りににスイッチ類がマウントされているバイクでは、
距離が延びてきたり、古くなってくると起こりうる現象ですね。
イグニッションスイッチやキルスイッチの接触不良、
それらのハーネスの折れなどなど。
特にオプションで電装品を取り付けた場合は、
結束バンドの止め方でも、
ハーネスを傷めてしまうことがありますので要注意。
本日この症状で、
R1100GS のイグニッションスイッチを
交換させていただきました。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html