2017年02月27日
水冷フラットツイン、初車検。
ブログサーバートラブルのため、
昨日から更新ができませんでしたが復活!
さて、シュロス神戸で初めての、
水冷フラットツインの車検メンテナンス。
もう3年も経つんですね!
今までとかなり違うところは、
レリーズシリンダーが奥の奥にあって、
クラッチフルードの交換が手強い!
何で R1150 シリーズみたいに、
エアー抜き用のホースを付けなかったんやろ。
ちょっとプンプンです。(-.-;
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月25日
皆さん、リコールはお済ですか?

( 写真はイメージです。)
本日現在、今年に入って二輪車関連で新たなリコールが5件、
改善対策が2件、届けられています。
それらも含め、過去のリコールも沢山ありますが、
皆さんお済みでしょうか?
手間だとは思いますが、リコールを認識した上で、
周りを巻き込むような事故に繋がると、
メーカー責任だけで済まなくなる可能性も。
周りのため、家族のため、ご自身のため、
リコールは済ませておきましょう。
中古車などご購入の場合、
リコールのお知らせが届かないケースがありますので、
各メーカーに問い合わせるか、
国土交通省のホームページでも調べることができます。
↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月24日
またまたご迷惑をお掛けします。m(_ _)m
出張のため、お店は二連休をいただきまして、
申し訳ございませんでした。
ところが昨日、メーンのパソコンが クラッシュ!
サブのパソコンに移行中なのですが、
やっと先ほど FAX を見ることができました。
しかし当分の間、メールの送受信ができません。
またまたご迷惑をお掛けしてしまいます。
重ね重ね、申し訳ございません。m(_ _)m
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月21日
ホンマモン?まだ疑ってしまう・・・。(^^;
本日、無事 F800ST のお受検も一発合格。
しかしこの標章、まだ慣れませ~ん。(^^;
さて、数々のお知らせです!
まずは、明日22日(水)と明後日23日(木)は、
岡山・広島方面に出張しますので お休み です。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。m(_ _)m
二つ目は、
タイヤキャンペーン が26日(日)までです!
裏技も使えますので、お考えの皆さま、お早めに!(^-^)/
三つ目、
3月の中旬の日曜日に、たこ焼きを焼こうかなと。
決まり次第またお知らせしますので、どうぞお越しくださいませ。
四つ目、
大好評の シュロス練習会 ですが、
只今4月16日(日)で調整中です。
こちらも決まり次第お知らせしますので、
どんどんご参加くださいね!
五つ目、
今年の シュロスジャンボリー は6月開催です!
お申し込みは開始しておりますので、
こちらもどんどんご参加くださ~い!(^-^)
詳しくはこちら ↓
http://meitter.ko-co.jp/e364933.html
皆さまのご利用、ご参加、お待ちしております!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月20日
定期メンテナンスで不具合発見。
車検メンテナンスでお預かりしてます F800ST 。
点検作業を進めていくと、
ブローバイホースの亀裂を発見!
わずかながら外気とリークしていたようです。
このトラブル、わずかなリークでは、
走ってても症状が確認しづらいんですが、
リーク量が増えてくるとエンジン不調に繋がります。
ただ、わずかなリークでも、
エアークリーナーを通らずに、
空気がエンジン内部に入るわけですから、
ホコリなども一緒に入ってしまいます。
やっぱり点検は大切ですね。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月18日
このタイヤ、何キロ走ったと思います?

本日、タイヤキャンペーンのご利用で、
R1200GS の前後タイヤを交換させていただきました。
そんなに減ってないな~と思いながら履歴を見てみると、
前回は約3年前に交換。
年月的には良いタイミングですね。
しかし!その時の走行距離を見てビックリ!
現在の走行距離から引いてみると、
なんと!2万5千 Km 近く走ってました!
減り方から推測すると、
優しく乗っているのは分かるのですが、
それにしても流石メッツラー、恐るべしです。
今回も、
メッツラー ツアランスネクスト をご使用いただきました。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月17日
これが水冷フラットツインのクラッチ。
フラットツインが水冷になって、
クラッチが湿式になりましたが、
そのメンテナンス時間は、
以前の乾式に比べかなり短縮できます。
今回は別のメンテナンス作業で、
エンジンのフロントカバーを開けましたが、
それだけでクラッチ本体は姿を見せてくれます。
分かりにくいと思いますが、
その上に位置するのがウォーターポンプです。
しかしやはり、
乾式と同じように操作すると寿命は延びますので、
大切に扱いましょう。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月16日
この吹け上がり!でもノーマルエンジンです。

エンジン本体や、
インジェクションのチューニングをしなくても、
どこまでエンジンを軽やかにできるのか?
長年、マイバイクでもある R1100RS で、
いろいろと考えてきましたが、
今のところココまでの軽やかさに。 ↓ ( 音量にご注意 )
https://youtu.be/4NaNvwzMLK8
R1100 シリーズをご存じない方は、
大した事はないと思うかもしれませんが。(^^;
ポイントは大きく分けて3つ。
1.専門的なエンジンのメンテナンスと調整。
2.プラグコードをカスタム。
3.R1100 のエンジンに合わせた、
スペシャルブレンドオイルの使用。
上記以外、全くのノーマルです。
エンジンが軽やかに回るという事は、
普段の走行でアクセルを開ける量を減らせます。
エンジン全体に掛かる負担も減らすこともでき、
燃費も良くなると思いますのでおすすめです。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月15日
海外からの部品、全て見つかるのか!?(^^;
先日、海外から送られてきたエキゾーストセット。
箱を開けると、緩衝材がバラバラ~っと出てきた~。(^^;
一つ一つの部品を確認するのに、
宝探しゲームみたいでちょっと楽しかった ♪
安心してください、全て入ってますよ!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月14日
一応、明日が締め切りです~。

今週の土曜日は、シュロス新年会です!
一応、明日15日(水)が締め切りですので、
お考えの皆さま~、参加表明をよろしくです。
【会場】 大阪市港区弁天4丁目5‐28‐101
酒屋 『 いわはし倶楽部 』
【日時】 2017年2月18日(土)PM7:30 スタート!
【会費】 当日割り勘
【締切】 2017年2月15日(水)まで、要参加表明 。
老若男女問わず!
ご興味のある方はどうぞご参加くださいね!(^-^)/
当日の営業は午後6時までとなります。
ご迷惑をお掛けしますが、
宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月13日
新品の部品に騙された?

セルモーターが回らないトラブルで、
お預かりしました R100RS 。
スターターボタンを押しても、
ウンともスンともいいません。
外品のスターターリレーで交換してから、
当店に持ち込まれたのですが、
各部をチェックしても異常なし。
交換したリレー点検すると ・・・ ???。
当店に在庫していた、
純正のリレーで交換すると、
キュルキュルキュル~ ♪
一件落着。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月11日
部品が廃盤になるといろんな意味で残念です。(-.-
ハンドル周りの修理でお預かりしてます R80 。
純正部品でハンドルアップを成し遂げてましたが、
残念ながらその部品は廃盤。
違う方法で同じような位置にグリップ部がくるように、
作業を進めていますが、何点かの部品を加工したり、
新たに材料が必要になったり、試行錯誤中。
仕上がりにご満足いただければいいのですが。(^^;
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月10日
硬めのオイルを入れると本当にエンジンを守れる?
またまたタイトルの内容で、
お問い合わせがありましたのでちょっとお話を。
まずは、エンジンを守るというこ事はどういう事でしょう。
磨耗を少なくする?
メカノイズを少なくする?
どちらも正解ですが、
使い方では、こういう考え方はどうでしょう?
そのエンジンの生涯において、
アクセルの開度をできるだけ少なくする。
例えば、高速道路を法定速度で 100Km 走った場合と、
サーキットを攻めながら 100Km 走った場合とでは、
アクセルを開けた量は違ってきますよね。
同じ距離でも、アクセルを沢山開けている方が、
エンジン全体に掛かる負担は大きくなり、
エンジン内部の部品一個一個にストレスが掛かり、
燃料の消費量も多くなります。
逆に言えば、
燃費が良い走り方をすれば、
エンジンを守れている使い方という事になります。
10万Km 、20万Km 、30万Km 走行後、
それを見据えて考えると、かなりの差が出てきますね。
では、オイルの硬さを変えるとどうなるでしょう。
同じ状況で走った場合、
柔らかいオイルより、硬いオイルの方が、
アクセルを開ける量は増えてしまいますね。
それと、
『 硬いオイルほど油膜が強い 』 と思われがちですが、
モーターオイルの製造技術が向上している昨今、
決して正比例するとは言い切れません。
何十年も昔の作り方や考え方であれば、そうかもですが。
最新の技術で製造しているオイルもあれば、
昔ながらの作り方で製造しているオイルもあり、
保護油膜が強くても薄い、厚くても弱い ・・・・・ 様々です。
各自動車メーカーは粘度やグレードを公表していますので、
基本的にはその硬さやグレードを基準に考え、
粘度の違うオイルを使用したいときには、
なぜそうしたいのか、デメリットは何かなど、
オイルのプロにご相談することをおすすめします。
同じようなご質問が、つい先日もありました。
http://meitter.ko-co.jp/e364849.html
ご参考にご覧くださいませ。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月09日
岡山市、広島市方面へ旅に出ます。

今日の神戸は朝から雨。
明日は風が強く、吹雪になる所もあるみたいなので、
皆さま体を冷やさないようにご注意くださいませ。
さて、そんな冷え込む2月ですが、営業の旅に出かけます。
22 ・ 23日 ( 水 ・ 木 ) に岡山市と広島市に向かいます。
SCHLOSS OIL にご興味のあるショップさま、ユーザーさま、
ご説明にお伺いさせていただきますので、
いらっしゃいましたらお声がけください。
お店は お休み をいただききます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月08日
予定変更で6月に決定です!

毎年、8月の第一土・日に開催していましたシュロスジャンボリーですが、
今年は 6月3・4日(土・日) に開催決定です!
今回の会場は大山のペンション、暖暖 さんでお世話になります。
貸し切りで予約を入れていますので、
ご家族やお友達をお誘いの上、どんどんご参加くださいね!
≪ シュロスジャンボリー ≫
日時・・・・・・・・2017年6月3・4日(土・日)
会場・・・・・・・・大山 ペンション暖暖
参加費・・・・・・¥10,000.(呑兵衛さんは別途徴収有)
定員・・・・・・・・16名
参加条件・・・・シュロスジャンボリーにご興味のある方。
お申し込み・・・シュロス神戸店頭にて。
締め切り・・・・・定員になり次第、又は2017年5月27日(土)まで。
皆さま~、お早めにお申し込みくださいね!
p.s.
8月は平日になりますが、どこか行こうと思ってます。(^-^)
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月07日
えらいこと言うてしもた?(^^;
今日はちょっとプライベートなお話。
シュロス忘年会で、
いつも雑音に近い演奏をさせてもらってますが、
昨年の忘年会で、
『 次の忘年会で T - SQUARE の TRUTH を演奏する!』
と言い切ってしまいましたので、
1月からほぼ毎日、練習してます。
かなり端折って70小節ちょっとにまとめてみましたが、
それでも素人のトランペットではちょっと難しいっす~。(^^;
でも!絶対にやり切りますので、こうご期待!
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月06日
これはもう歴史ですね。(^-^)
もう15年のお付き合いになりますユーザーさんのバイク、
限定色 M ラインカラー の R1100RS 。
国産車からのお付き合いで、
7,000Km あまりの走行距離で入荷し、
それを見てほぼ即決でご購入いただきました。
半年ごとにメンテナンスでもご入庫いただき、
初度登録から 20年以上経った今でも、
かなり調子のいい状態です。
今回も基本的なメンテナンスと、
油脂類の交換だけで終了です。
これからも楽しんでくださいね!(^-^)
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月05日
ん~、これは悩ましい出来事ですね~。
本日、国産のバイクを新車からお乗りのユーザーさんから、
『 初めてのオイル交換をあるショップでしてから、
いつもの坂道が登りづらくなった。』 とご相談があり、
交換したのは純正オイル?クラッチの切れは?
ミッションのシフトフィーリングは?と問診すると、
『 純正オイルではなくて、クラッチは切れが悪いような感じで、
チェンジは明らかに硬くなった。』 と。
他にもお聞きしましたが、ちょっと硬いオイルのようです。
新車から初めてのオイル交換という事は、
元々は純正オイルが入っており、
その時よりパワーダウンしてますね。
以前と同じ速度で同じ坂道を走った場合、
エンジンに掛かる負担が大きくなり、
アクセル開度も大きくなります。
しかもそのまま乗り続けると、
力がいるシフト操作のため、クラッチやトランスミッションに、
ダメージを与えかねません。
なので、
早めに純正オイルに戻すようにおすすめしました。
もちろんその後は SCHLOSS OIL をよろしくと。(^-^)
これも難しい問題で、
各ショップさんには経験にのっとった方針があり、
バイクのために考えていると思います。
しかし、最終的に判断するのはユーザーさんです。
オイルに関する疑問がありましたら、
どうぞお気軽にご相談くださいね。
SCHLOSS OIL も現状には満足せず、
どんどん進化をしていきますのでお楽しみに!(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月04日
これは賢明なご依頼だと思います。(^-^)

フロントのブレーキに引きずりがあるという事で、
R100 のホイールを回してチェックすると、
車検や現状使用にはまだ支障がない範囲でしたが、
将来的には酷くなる可能性は大とお答したところ、
ユーザーさんのご希望でお預かり。
そして、キャリパーのオーバーホールです。
内部の状態は良好なので、
清掃とシールキットの交換のみで OK !
早めに対処すると、
余分なダメージが少なくて済むのでおすすめです。
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html
2017年02月03日
これで急にエンジンが止まる事はありませんが。
( 写真は参考です。)
最近の BMW のバイクは、キーレスになってきていますが、
そろそろコントローラーの電池切れが出てきていますね。
急にエンジンが止まる事はありませんが、
モニターに警告ランプが点灯しだしたら、
早めに交換をしてくださいね。
ボタン電池は一般市販されていますので、
簡単に手に入れることができます。
ただ、コントローラーを開けるのは、
結構なかたさでちょっと勇気がいります。(^^;
不安な方は交換させて頂きますので、
コントローラーと電池をお持ちください。(^-^)/
SCHLOSS OIL オイルプロショップ
http://www.schloss-kobe.com/oil/oil.html
メッツラー・ピレリタイヤ MEISTER SHOP
http://www.schloss-kobe.com/meister/meister.html
BMW BIKE SHOP シュロス神戸
http://www.schloss-kobe.com/b-shop.html